本文へスキップ

手のひらバレーを通して健康運動の普及をめざす NPO法人 手のひら健康バレー協会

2分間競技

初心者向きの競技性を持った健康運動です。

地域ごとに記録会を開催し、新記録を競い合う。

制限時間内に、何回ネットを越えたかの数をカウントする。

椅子の座り方の注意点

  1. 4本足の椅子が望ましいが、折りたたみの椅子を使用する場合は、転倒することを防止するために、以下の注意点を厳守すること。
  2. パイプいすの場合は、必ず、前のパイプのところに片足をかけること。
  3. 足をかけないで、運動を行っていた人にはみんなで、注意をしましょう。

必要な用具

  1. 練習は運動のできる服装でよいでしょう。    
  2. 30gの協会公認ボール       
  3. 空気入れ
  4. 協会指定の組み立て式簡易ネット(幅3m)
  5. 笛(ホイッスル)                  
  6. 計測用カウンター
  7. タイマー
  8. 公式競技には①番から⑥番までの指定されたゲームジャケットを用意する。
  9. ゲームジャケットの左むねの位置に手のひら健康バレーのマークを付けること。
     (手のひら健康バレーのマーク) 

  10. ・ユニホーム(指定のポロシャツ)は、ゲームジャケットの下に着用すること。   
  11. ・ユニホームの左むねの位置に手のひら健康バレーのマークを付けること。
  12. ・椅子を 12脚 用意する。(2チーム分)

ボールの取扱注意点

  1. 空気はボールの縫い目のラインに、しわがなくなる程度に入れる。
  2. 空気を入れるところには開閉弁があり、指で軽く押さえて、弁を開いてから空気を入れること。
  3. 空気が楽に入らないときは、弁が閉じていることが多い。(位置を変えましょう)
  4. 空気をパンパンに入れないこと。ボールが割れやすくなります。
  5. ボールは突起物に弱いので、爪等の引っ掻きに注意すること。
  6. 手のひらにきちんと当てて返球すること。

ゲームの進め方

  1. 協会指定の組み立て式簡易ネットを3面、用意する。
    (チーム数によって、ネットの数量に増減がある) 
  2. 各コートに設置されている椅子に、6人ずつ座る。
  3. 審判の吹笛で、一斉にゲームを開始する。
  4. 2分間計測をし、10秒前にコールする。
  5. チームごとに、継続回数を記録する。
  6. 2回競技を行う。
  7. 全チームが終了した時点で、合計数の多いチームから順位を決める。
  8. 同数の場合は1回目の数の多いチームを優先する。

ルール

  1. 2分間競技は一部、ルールが変わります。
  2. 手のひらを使って、反対コートに1回で返します。(ネットにふれた時は、2回できます)
  3. 椅子から腰を浮かしたら反則になります。(危険防止のため)
  4. ボールを反対コートに返球する時、ボールをくれた人に返してはいけない。同じ人に返球すると減点になる。
  5. サーブは真ん中の人が行うこと。(2番か5番の方)
  6. 椅子から落ちるような激しい動作や危険な動作をした場合は、プレーを一時中断し、注意をする。
  7. 無理に肘を伸ばして、上のボールや横のボールを取ったら反則になります。
  8. 時間内にネットを越えた数だけカウントする。
  9. 床に落ちなければ、何回、触ってもよい。(2分間ルールを適用)
  10. 床に落ちても、周りの人が拾って、競技を続ける。(2分間ルールを適用)
  11. 落ちた場合は、必ず、真ん中の選手(2番、5番)がサーブをすること。

総合順位の決め方

順位は3種目の合計で決める。

①対抗戦競技 ②ギネス競技 ③2分間競技
1位 20点 10点 10点
2位 15点 7点 7点
3位 10点 5点 5点
4位 8点 4点 4点
5位 6点 3点 3点
6位 5点 2点 2点
7位 4点 1点 1点
8位 3点 1点 1点
9位 2点 1点 1点
10位 1点 1点 1点

* 同点の場合の順位は、①対抗戦の上位チームを優先する。


NPO法人
手のひら健康バレー協会

〒183-0046
東京都府中市

TEL 042-403-0271
FAX 042-202-0929
手のひら健康バレー協会 寄付
手のひら健康バレー協会 賛助会員